子宮頚がんは40歳代前後に多く、子宮体がんは50歳代以降に多くなる傾向があり、特に頚がんでは性交時の出血、子宮体がんでは閉経後の出血に注意が必要です。
卵巣がんは、初期の段階では自覚症状もなく、見つけにくい腫瘍です。 下腹部にしこりを触れる、圧迫感がある、膀胱が圧迫されて尿が近くなるなどの症状があって受診することが多いのですが、このようなときはがんが進行している可能性があります。
検診の際には超音波検査も受けましょう!
子宮筋腫や子宮内膜症、子宮体がん、卵巣腫瘍、卵巣がんなどの病気がないかをチェックできます。 特に卵巣腫瘍は初期で自覚症状が出ることはほとんどないので、超音波検査を受けていただくことをお勧めします。 子宮頚がん、体癌検診と同時に行えるので、年に1回はぜひ超音波検査も受けましょう!